サクセス・ハッピーロード・自己啓発専科

日常生活やビジネスにおける処世・仕事術やヒント等を通して幸せ体質になることを目指している自己啓発・開運ブログです。

スポンサーリンク

「親指の法則」とは?

☆彡親指の法則

英語の慣用句に「親指の法則(ルール・オブ・サム:Rule of Thumb)=親指で計ること、大ざっぱなやり方、経験から得た方法」というのがある。

 

正確な理論やデータからではなく、経験によって物事のおおよそを判断する際によく用いられている法則である。

 

 たとえば2011年6月、原油相場を抑制するため、IEA(国際エネルギー機関)が加盟各国の戦略石油備蓄6000万バレルを放出すると突然発表し、その影響で原油相場は1割近くも急落した。

 

 ある専門家は、これがアメリカのガソリン小売価格にどう反映するかについて聞かれた際、「親指の法則」と断り、1バレル(42ガロン)当たり1ドル下落すれば、市場でのガソリン価格は1ガロン(約3.8リットル)当り2セント下がるだろうと説明した。

 

 厳密に計算すれば多少の違いはあるかもしれないが一般の人にわかりやすいように、過去の経験からこの法則を用いたのである。

 

 事実その後、原油価格は1バレル10ドルも下落した。

 

それに伴ってガソリン小売価格は1ガロン20セントも下がった。

 

 「親指の法則」の語源には、様々な説があるがそのうち最も有力なのはイギリスの木工職が手の親指を使って物を測ったことに由来するというものだ。

 

 というのは彼らの親指の爪の付け根の幅の平均値を、1インチ(2.54cm)として、ものを測るときの尺度として使っていたからである。

 

その他有力な説は農業に由来するもので種を適当に捲いたり、植え替えするる際に、深さを一定にするために親指を土に差し込んで、その深さを測ったからだとされている。

 

 このように、おおよその長さや深さを測る基準として、親指は昔から用いられていたのである。

 

その他の説としては昔のイギリスで夫が妻を叩く時に許された棒の太さが「親指まで」だったことからという説もあります。

 

親指の法則は瞬時に判断するためのアバウトな基準となるので便利です。

しかし、時には果たして本当にそうなのかと、立ち止まり検証することも大切なことです。


以上は烏賀陽正弘著『必ず役立つ!「○○の法則」事典』より一部抜粋&加筆


烏賀陽正弘
烏賀陽 正弘(うがや まさひろ、1932年 - )は、日本の現在、国際ビジネス・コーディネーター・ライター・翻訳家。ジャーナリスト烏賀陽弘道の父。

フィリピン・マニラ生まれ。父親の仕事の関係で、生後すぐアメリカ合衆国に渡り、幼少期をニューヨークとロサンゼルスで過ごす。京都大学法学部卒業。東レ入社、国際ビジネスに従事。帰国後、同社マーケティング開発室長などを経て独立。

著書
男だけの英語(日本経済新聞社 1977年5月)
ここがおかしい日本人英語(日本経済新聞社 1979年4月)
読むだけで英語に強くなる このユーモアがわからないと商売はできない(潮出版社 1986年)
ビジネスのための完璧Eメール英語(潮出版社 2000年4月)(潮ライブラリー)
驚異のアクション英会話(学習研究社 2002年12月)
ユダヤ人金儲けの知恵 ユダヤ人のように考えろ!(ダイヤモンド社 2004年4月)
痛快!アメリカン・ジョーク 困った時に必ず役立つユダヤ人の知恵 ビジネスマン必携(五月書房 2004年12月)「世界がわかるアメリカ・ジョーク集」(改題、三笠書房(知的生きかた文庫))
ユダヤ人ならこう考える! お金と人生に成功する格言(PHP新書 2005年1月)
超常識のメジャーリーグ論(PHP新書 2006年7月)
「自分が会社になる!」という生き方(ごま書房 2007年10月)
頭がよくなるユダヤ人ジョーク集(PHP新書 2008年3月)
ユダヤ人の「考える力」苦難に耐え、克服する三千年の知恵(2010年8月 PHP研究所
必ず役立つ!「○○の法則」事典(2012年5月 PHP研究所

 

★経験則 (けいけんそく)
経験則(けいけんそく、独: Erfahrungssatz、英: Rule of thumb)とは、実際に経験された事柄から見いだされる法則のことである。目の子算(メノコザン)


簡単に言えば、確固たる実験結果が出ているというものではなく、長年の経験から導き出された
経験則というのは、状況が普段とあまりに変わると無効になってしまうことはある。

日常の経験から帰納された事物の因果関係や性状についての知識あるいは法則。裁判官が証拠から事実を認定するに際して不可欠の手段である。

◆例
(日本での天気)夕焼けならば翌日は晴れ。
「郷に入れば郷に従え」
(神経トレーニング)手・指の巧みさをトレーニングすることは高齢者の神経筋機能の改善に有効
アメリカの先進企業の経験則 -(人間は皆、自分にとって都合が悪いことは少なく伝えようとしてしまうので)上場企業では事件や事故が発生したら、まず30人から情報収集しなければならない。
パワーリレーにおいては接点の径を小さくすると電気的耐久性が低下する。
機関紙は集団的組織者(レーニン主義における組織論)
ハインリッヒの法則
ゴールの法則
グロッシュの法則、ビル・ジョイの法則、ムーアの法則、ポラックの法則
パレートの法則
三分の一の法則
グラスマンの法則 (色彩)
ホートンの法則
8秒ルール
ハロー効果
リピンスキーの法則

《英語》
例文
as a rule of thumb (大ざっぱに言うと, 大体.)

Experienced gardeners work by rule of thumb.
(熟練した造園家は経験から得たやり方で仕事をする.)

As a rule of thumb, you should plan on one pound of beef for every two guests.

(ごく常識的には、客2人に対して牛肉1ポンドを用意すべきだろうね。)

As a rule of thumb, the swap partition should be about double the size of system memory (RAM).

経験からスワップサイズはメインメモリの 2 倍というのが一般的です。

She had no rule of thumb about it, but she got it right every time.

彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。

スポンサーリンク